【東武】'90.10 DRCけごん(1720系)が、デビュー直後のスペーシア(100系)と下今市駅で発車共演!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 авг 2024
  • 東武デラックスロマンスカー(DRC)の引退前年の撮影です。朝の浅草駅を発車,下今市駅でスペーシアと発車共演,そして夕方の東武日光駅を発車、の各シーンをお届けします。
    宜しければ、下記動画にもお付き合いください
    ↓「昭和の私鉄電車」再生リスト
    • 昭和の「私鉄電車」
    ↓「昭和の路面電車」再生リスト
    • 昭和の「路面電車」
    ↓「昭和の江ノ電」再生リスト
    • 昭和の江ノ電
    ↓「電車じゃないけど」再生リスト
    • 昭和の「非」電車
    参考文献:wikipedia「東武1720系」,
    新潮旅ムック「鉄道旅行地図帳 全線全駅全廃線:関東1」
    #東武
    #DRC
    #けごん
    #1720系
    #スペーシア
    #浅草
    #下今市
    #東武日光
    #日光
    #昭和電車チャンネル

Комментарии • 165

  • @user-sq2mf6hi2r
    @user-sq2mf6hi2r 2 года назад +18

    本当にDRCはカッコいいな。またあの勇姿を生で見たい。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  2 года назад +6

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      カッコいいですよね! もっと見ておきたかったと後悔してます。

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 Год назад +1

      れっつご~とうぶはくぶつかん!😋

  • @user-gv9xs2bg2z
    @user-gv9xs2bg2z 2 года назад +11

    カルダン駆動の音が懐かしいですね。昭和を代表する私鉄特急で好きな車両の
    一つでした。まさか数十年後スペーシアがJR新宿駅へ姿を現すなんて思っても
    みませんでした。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  2 года назад +1

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      1:36 私は不勉強で解っておりませんが、この加速音がカルダン駆動の音なのですね? カルダンって静かで面白味に欠けると思ってました。

  • @user-wy6dr7dc6v
    @user-wy6dr7dc6v 2 года назад +5

    懐かしいです。子供の頃デラックスロマンスカー乗りました。電車の中でジュース買ってもらった思い出があります😌貴重な映像ありがとうございます😄

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  2 года назад +2

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      懐かしんでいただき、投稿した甲斐がありました。

    • @user-gb3lk1wm5l
      @user-gb3lk1wm5l Год назад +1

      当時80円から100円のHII-C(ハイシー)オレンジ250㍉㍑缶が2号車端の自販機で150円の。馬鹿高くて泣く泣く諦めた記憶も懐かしい…

  • @user-qm4wc6hb6k
    @user-qm4wc6hb6k 2 года назад +4

    今はもう 行けなくなった2番線ホームの先端が懐かしいし DRCも懐かしいです。
    ボンネットと車体色が特徴で地元民なのに結局乗る機会がありませんでした。
    DRC➩スペーシア➩来年7月にスペーシアXが登場し DRCが更に懐かしく思えるでしょうね。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  2 года назад +2

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      ホーム先端に行けなくなったのは知りませんでした。浅草駅のホーム先端はカーブがきつくて乗降はどのみち困難でしたよね。新型スペーシア登場時に歴代特急に関する何かしらのイベントがあるとよいですね。

  • @user-ni5ib5qs9p
    @user-ni5ib5qs9p 2 года назад +6

    まさに、同じく子供の頃に憧れていたDRC東武特急と小田急ロマンスカー!!👍

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  2 года назад +2

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      東武の日光、小田急の箱根、抱えている観光地にはそれぞれ戦前から外国人富裕層向け高級ホテルもありますし、関東の大手私鉄の中でもこの両社はデラックス優等列車に力を入れてきたのが共通していますね。

  • @user-hu8rp8hk4j
    @user-hu8rp8hk4j 2 года назад +4

    やはり、DRCは東武の顔ですね。スペーシア、リバティ、そして、スペーシアXへと変わっても、語り継がれてゆくことでしょう。ジュークボックス付きのサロンや、スチュワーデス(当時はCAという言葉は、まだありませんでした)の流暢な英語のアナウンスは特別感がありました。特に、浅草到着時の「Goodbye,sayonara.」のアナウンスは印象的でした。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  2 года назад +3

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      デラックスロマンスカーの名に恥じない立派なサービスや外人観光客への対応に力を入れていたのですね。

  • @tobu_ryo-mo_exp
    @tobu_ryo-mo_exp 2 года назад +4

    当たり前ですが、DRCのブレーキ緩解音、モーター音共に聞いていると200型りょうもうと一緒でなんか安心します!

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  2 года назад +1

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      音に関しては、他の方からもコメントをいただいております。

  • @user-qk1jm7dr4j
    @user-qk1jm7dr4j 2 года назад +2

    あら⁉️懐かしいなぁ~😀
    デラは何度か乗車しましたが、名前に恥じない素晴らしい車でしたね😊

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  2 года назад +2

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      私は残念ながら一度も乗ったことがありません。ほんと乗っとけばよかったなあと今では思います。

  • @user-vh3rr3rk9p
    @user-vh3rr3rk9p 2 года назад +5

    最近のリバティ全盛に比べ、動画の頃の東武は特別感があっていいですね😸流石は東の雄という感じですね😺

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  2 года назад +2

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      コメントで皆さまが仰るように、DRCの特別感は本物だったのですね。

  • @stob1819
    @stob1819 2 года назад +4

    初期のスペーシアの乗務員室扉の窓にRが付いていたのが懐かしいです!

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  2 года назад

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      Rって隅Rのことだったのですね。そんな細かい変化があったとは!

  • @kawanami3
    @kawanami3 2 года назад +1

    いやぁ〜懐かしい!一度、乗ってみたかったなぁ!日光に観光したときは、スペーシアでした。亡き父の退職記念旅行で個室2部屋で利用しました。今でも良い思い出です。でもDRC…存在感ありますよね。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  2 года назад +1

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      懐かしんでいただけたなら投稿した甲斐がありました。わたしも乗ればよかったなぁと後悔してます。

  • @user-tg1yh2xy9i
    @user-tg1yh2xy9i 2 года назад +4

    DRC→現200系のモーターは東洋電機製の中速域になると独特の♪フゥォーーー♪な響きが名鉄の今は無き5300系と共通する音しますよ✨

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  2 года назад

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      電車など鉄道車両の音に詳しく、こだわっておられる方々がいらっしゃるのは存じてますが、私はてんで不得手です。

  • @user-ls7sf2el4u
    @user-ls7sf2el4u 9 месяцев назад +1

    過去に一度だけ乗車した記憶がありますが、今みても迫力ある顔と完全に競合路線のJRに対抗したサービスと内装の豪華さは
    今一度復活して欲しいものです。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  9 месяцев назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      この東武の車輛が特にそうでしたが、当時の国鉄車輛を含めて昭和の特急専用列車は気軽には乗れない敷居の高さがあったと思います。ただその分、今とは異なる風格がありましたね。

  • @pikakesky9685
    @pikakesky9685 2 года назад +2

    何度も乗りましたが動画でも感動。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  2 года назад +3

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      もし感動まで伝えることができているとすれば、大変光栄です。

  • @user-qp6te5hm5q
    @user-qp6te5hm5q 2 года назад +4

    DRCめちゃくちゃカッコいぃ。EF66と同じ位好き。アリイマイクロNゲージで6編成有る。年末発売のトミックススペーシアDRCカラーも買う予定。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  2 года назад +3

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      EF66と同じ位好き、というの解ります。共通点は、縦目やゴツくてカッコいい造形(往年のロボットに通じる)でしょうか。

  • @N--jv3go
    @N--jv3go 2 года назад +22

    この頃の東武特急は本当に特別感がありました。東武はデザインは地味な感じで外見は小田急の方が上を行ってますが座席ピッチが広くジュークボックスを搭載し編成辺りビュフェ2両を有する車内設備は国鉄を凌駕する東武の圧勝でした。今やスペーシアも廃車が始まったみたいで寂しいものです。快速を有料列車にしただけのリバティには魅力を感じませんね。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  2 года назад +6

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      ジュークボックス(死語?)の搭載とはすごいですね。レジャーや移動手段の多様化の影響で、鉄道会社も車両にあまり投資し辛くなっているのでしょうね。

    • @sunshinebgt2117
      @sunshinebgt2117 2 года назад +2

      n15 過去を美化しすぎ。くだらない

    • @user-pd5hn5lc5k
      @user-pd5hn5lc5k 2 года назад +2

      リバティって快速だったの😲😲😲

    • @8child965
      @8child965 10 месяцев назад

      リバティは全座席にコンセントがあったり車いすも快適に使える広いトイレもあり便利ですよ?
      車内も明るくテーブルも大きく広々とした車内だと思います。
      3両にも6両にもなったり通りぬけできたり便利です。
      汚れがほとんどない清潔感のある新しい車両だなぁと思います。

  • @user-gd8mg3et9s
    @user-gd8mg3et9s 10 месяцев назад

    この頃の東武特急はまさに高嶺の花って感じでした
    浅草を出ると下今市まで約一時間半ノンストップでしたし、送り込みのライナー的運用もなかったので朝ラッシュ時に堂々と回送していく姿が印象的でした
    野田線沿線に住んでいた小生は親に泣きついて一度だけわざわざ浅草まで行って乗せてもらいましたが、その時の記憶が今でも色褪せることなく残ってます
    貴重な動画をありがとうございました

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  10 месяцев назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      高嶺の花という感じよくわかります。特に子供にとっては憧れそのもので、私の場合は同じ「ロマンスカー」ですが、それは小田急のNSE車でした。

  • @user-sp2uf7wt5l
    @user-sp2uf7wt5l 2 года назад +4

    こうして1720系DRCの加速音を聴いてみると、200系りょうもう号とそっくり同じだと解ります。
    なにせ200系はDRCの足周りと座席を流用した車輌なので、新車?という感じが否めなかった。
    横枕リンクばね機構を採用してるので、
    1960年代に製造された台車でも現代で通用する乗り心地の良さです。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  2 года назад +1

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      りょうもう号は、チラッとしか見たことありませんが、DRCの機器を流用した車両だったのですね。

  • @kyotodoll4636
    @kyotodoll4636 2 года назад +2

    大変貴重な映像をありがとうございますm(_ _)m
    大学時代浅草は賑わいを失っており、良く遊びに行きましたよ!でも卒業する頃には、女将さんの会の努力が実り結構な人手、3番線はDRC専用観たいものでしたね!ありがとうございますm(_ _)m

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  2 года назад

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      私は、東京クラブ,トキワ座,ROXYがあった頃、何度も浅草は散歩しました。今でもたまに行きますが、東武百貨店や浅草駅の佇まいは、ずっと残って欲しいものです。

  • @user-jz8lp4kc9r
    @user-jz8lp4kc9r 2 года назад +1

    本当に、印象的な顔つきでしたね。子供の頃はボンネットトラックに似ているなと思っておりました。
    近鉄ビスタカーも衝撃的な顔でしたけど………。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  2 года назад +1

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      日光への観光輸送で国鉄157系に対抗するには、デラックス装備だけでなく先頭車にこれだけのインパクトが必要だったのでしょうね。大型トラックもキャブオーバー型が全盛になりボンネット型は消滅しました。

  • @user-iv1fl6bb5s
    @user-iv1fl6bb5s 2 года назад +2

    ありがとうございます🙇
    関西人ですが、『けごん』の独特の顔面(笑)と、けごんと言う名称は好きでした😀
    子供の頃は、けごんって何?でしたが、そうか華厳の滝から採ったのかと納得。
    一時期、南紀を走っていた国鉄特急の はつかり型 気動車と似ているなと思っていました。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  2 года назад +2

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      私も子供のときに「けごん」って何?って思ったのを想い出しました。なんとなく怪獣の名前のようで不思議な感じがしてましたね(笑)。「くろしお」号のキハ81系も大好きでした。

    • @jimmy-qu7tj
      @jimmy-qu7tj 2 года назад +2

      同じく関西人ですが、地理が好きだったので華厳の滝について知っていた分違和感はなかったですね^^;
      それより私鉄にボンネット車両がある事がうらやましかった記憶がありますよ^^;

    • @user-qd4hh9et1i
      @user-qd4hh9et1i 2 года назад

      @@昭和電車チャンネル 国鉄キハ81も丸みのある独特のデザインが良いですね。京都鉄道博物館に保存されているのが幸いです。
      東武1720系の少し厳つさのあるボンネットデザインも良いですね。
      どちらも重厚な感じで、今では、かなりレトロでクラシカルです。

  • @jalb777
    @jalb777 2 года назад +2

    この映像はDRCの終わり頃ですね。この頃はDRCご自慢のジュークボックス付サロン室が一般座席に改造され、豪華さが少し減っていました。この時代になると1701F1711Fのモーターも1720型と同じ物に交換されているのでモーター音に差はないと思います。東武特急の吊り掛け車は5700型以降はありません。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  2 года назад +1

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      スペーシアもデビューしており、撮影はDRC引退の1年前だったと思います。当初の豪華さは、きっと目を見張るものだったのでしょうね。

  • @1967KABUKI
    @1967KABUKI 2 года назад +2

    けごん
    ただただ 懐かしい。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  2 года назад +2

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      懐かしんでいただき、投稿した甲斐がありました。

  • @user-gb3lk1wm5l
    @user-gb3lk1wm5l 2 года назад +5

    古くて厳めしい面構えながら気品がある様な1720系、ブルーリボン賞は取り損ねたけど、1編成位は4両程度にして保存すりゃあ良かったのに、足回りを200系に流用して車体は東向島の『切り身』と岩槻の1両とわたらせ渓谷線沿いの駅前喫茶店、くらいしか残ってないのが残念だ…

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  2 года назад +1

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      歴史的な車両はできれば編成で動態保存、まあこれは難しいでしょうから、せめて静態保存して欲しいものですが、現実はなかなか厳しいようですね。

    • @user-qd4hh9et1i
      @user-qd4hh9et1i 2 года назад +1

      ホントですね。1編成、4両くらいにしてサロンも含めて保存できていたら良かったですね。せめて岩槻の完全体先頭車両が東武に里帰りして、メンテナンスを受けられたら良いのですが。

    • @user-qd4hh9et1i
      @user-qd4hh9et1i 2 года назад +2

      @@昭和電車チャンネル 最近、元赤い急行『りょうもう』号1800系であった350系が全て廃車解体になってしまいました。
      デザインはシンプルですが、東武史を彩った名車のひとつでした。
      東武博物館に余地がないのは分かりますが、車両管区の片隅などに先頭1両くらいなんとか保存できなかったのかと思います。
      一方で大樹用に旧国鉄の客車を入れているわけですから、自社の歴史も大切にしてほしいものです。

  • @user-by9xz5om1f
    @user-by9xz5om1f 2 года назад +3

    足周りは今でも拝められるんですよねぇ...数は減ってますが。
    音も似てますしね。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  2 года назад +1

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      200系「りょうもう」ですね。

  • @user-ve2uz4fl5y
    @user-ve2uz4fl5y 5 месяцев назад

    懐かしい!
    昔の下今市駅。
    浅草方面に行く最初の踏切通過すると、旧いせやの駐車場があり、自宅が見えたけど、今は建物が増え多くなって見えなくなった。
    時代だなー。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  5 месяцев назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      私はずっと訪れていませんが、下今市駅や駅周辺も大きく変わったのでしょうね。

  • @kcp5523
    @kcp5523 2 года назад +5

    1720系は平行カルダン・抵抗制御だったはずです。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  2 года назад +2

      他の方が詳しく解説されていますが、カルダン駆動でもギア比の関係で重々しい音が響くことになるようです。

  • @tapisuzuki4217
    @tapisuzuki4217 Год назад

    久喜以北の伊勢崎線住民にとってDRCは見るだけでも憧れの的でしたね。幼少時代など日光にはかなりの回数行ったんだけど、当時DRCは浅草出発すると埼玉県内は通過。杉戸(東武動物公園)まで下り、そこから快速乗車というパターン、今ならこんなにハードル高くなくお気軽に乗れたんでしょうが・・・
    そういう事も含め、今の特急にない威厳、風格、羨望というものがありましたね!

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Год назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      解ります! 昔の特急列車は、憧れつつも近寄り難いような「特別感」がありましたよね。

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 Год назад

      浅草→東武日光ノンストップなんつ~のもありましたね😉

    • @user-fo6ny2yo2v
      @user-fo6ny2yo2v Год назад

      まさしく、東武のアイドルだったんですね…。

  • @TTzzzGXT660
    @TTzzzGXT660 Год назад

    昭和43年に家族の旅行で浅草から乗りました、懐かしい。絵本に出ていたけごん号ではなくきぬ号でした。
    下今市で日光行きの連絡特急、絵本に出ていない車体載せ替え前の1700系に乗り換え、冷房がガンガン効いていて寒かったのを覚えています。
    これはれっきとしたカルダン式の音です、開発初期の小型モーターのオール電動車の音、特急用でギア比が高いですが低くすると立ち上がりが早いので地下鉄用の2000のヒ~~ンという感じになります。台車は履き替えた後なので登場時はもっといい音がしていたと思われます。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Год назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      昭和43年とは、また随分と昔のご記憶をお持ちですね。モータ音(ギア音)に関するご教示、恐れ入ります。

  • @user-fk6je6qq7l
    @user-fk6je6qq7l 5 месяцев назад

    1720系には乗ったことがありませんので、貴重な出発時の動画ですね😊
    1:19 でのブレーキ緩解音が阪急電車の2000系や3000系、山陽電車3000系と同じことに驚きました‼
    そして、モーターは名鉄7500系とよく似ています😊

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  5 месяцев назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      電車の「音」というと、モータ・駆動系がとかく目立ちますが、ブレーキ緩解音も良いですよね! あとコンプレッサー音も。

  • @user-dg1co7nu2o
    @user-dg1co7nu2o 2 года назад +2

    息子が東武ハマり過ぎて
    旅行予定立てようとすると
    毎回鬼怒川になる。
    スペーシアに乗りたいから!らしい。
    N100系も予約する予定。
    スペーシア好きだから新型をスペーシアとして認めるのかどーなのか。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  2 года назад +2

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      毎回鬼怒川になる、というところで、微笑ましくて思わず笑ってしまいました。新型スペーシアが登場すると、デラックスロマンスカーが、ますます遠い昔の特急という感じになりますね。

  • @Lowwolf-transporter
    @Lowwolf-transporter 2 года назад +4

    そのDRCの更新車200系はデジタル無線搭載車以外廃車発生の状況

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  2 года назад

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      200系「りょうもう」も引退になっているのですね。

  • @user-ff3uh6ri2s
    @user-ff3uh6ri2s 2 года назад +1

    DRC、CPは3000系列や6050と同じDH25なんですね…。コトコト(ドコドコ)と懐かしい響きが…。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  2 года назад

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      私は東武の車両や機器に疎いのですが、動画投稿によって映像だけでなく「音」が視聴者の間でシェアされるのも意味があるなぁ、と気付きました。

  • @pandapanda3122
    @pandapanda3122 2 года назад +1

    貴重な動画ですね。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  2 года назад

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      僅かとはいえ映像に残せて良かったと思っています。(人気の看板列車なので当時のビデオ映像はネット上に他にもあるかと思います)

  • @VAL-dr3iv
    @VAL-dr3iv 2 года назад

    日光線沿いに住んでいたから子供の頃よく見た懐かしい

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  2 года назад +1

      ご視聴、コメントありがとうございます
      日光線沿いにお住まいだったということは、国鉄,JRと東武との観光列車競争のようなものを間近でご覧になれたのでしょうね。

  • @iPhone-rj1qd
    @iPhone-rj1qd 2 года назад

    修学旅行時、東武日光に行きました。特急を見ました。ピアノ付きって凄かった。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  2 года назад

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      ピアノ付き? って何のことでしょうか?
      当方、東武はあまり乗ったことがなくて・・・

    • @iPhone-rj1qd
      @iPhone-rj1qd 2 года назад +4

      @@昭和電車チャンネル
      インターネットを調べたがピアノような見えたが違った。
      サロン室には当時大流行のジュークボックス(レコード自動演奏機)が設置されており、アメリカ人観光客がツイストやゴーゴーに興じていたのも懐かしい思い出である。

  • @user-ws4gr8bv5u
    @user-ws4gr8bv5u Год назад

    DRCって戦車や蒸気機関車のような重厚感を感じます
    自分まだ乗ったことないです😇

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Год назад +1

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      DRCは、仰るようにとても重厚なイメージですね。それでいて優雅でした。

  • @anothersky3520
    @anothersky3520 2 года назад

    2:24辺りにでてくる子供の「早く撮って」(気をつけ)がかわいいw

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  2 года назад

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      当時の動画には乗客の声や子供の声がしばしば入っていますが、それも時代の記録ですし、結構微笑ましかったりもしますよね。

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 Год назад

      2:24 😉

  • @user-wu4lp4wn2w
    @user-wu4lp4wn2w 2 года назад +4

    岩槻城址公園にありますね。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  2 года назад +1

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      ググってみました。「きぬ」号が展示されていて、車内も見学できるようですね。

    • @user-qd4hh9et1i
      @user-qd4hh9et1i 2 года назад +1

      @@昭和電車チャンネル 貴重な完全体先頭車両ですね。屋外で屋根も無い状況ですので心配です。個人的には東武に里帰りできたら良いのにと思います。

  • @user-dz9bt2fg6v
    @user-dz9bt2fg6v Год назад

    幼少期にDRCの色合いからブル○ンのルマンドを連想しました。関西人なので乗ったことないですが、てっきりブルーリボン賞を取っていると思っていました。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Год назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      電車の色合いからお菓子を連想するというのはなかなか楽しいですね。今と違って戦後デビューの電車は魅力的なツートンカラーが多かったと思います。嚆矢となった湘南電車は「蜜柑」と「お茶」の塗分けと言われていますね。

  • @user-je7ix4hh4o
    @user-je7ix4hh4o Год назад

    ごくごく短期間ながら、5700 DRC スペーシアの三世代が相まみえていた期間がありました。そして今やスペーシアは登場時の塗装に一部復刻、あと少しで引退、と、時の流れは速いですね。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Год назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      今から考えると、当時の新旧スター3形式の共演を映像(別動画にしております)に残せてラッキーでした。当時の新スターであるスペーシアが引退を迎えるとは、感慨深いものがありますね。

  • @user-xs1ym2us1l
    @user-xs1ym2us1l 2 года назад +1

    昔、家族旅行で鬼怒川温泉に行った時に初めて電車の写真を撮ったのが1720系きぬだった。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  2 года назад +1

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      鬼怒川温泉や日光への旅行の想い出と共に、皆の記憶に残る特急電車ですね。

  • @nanalinn
    @nanalinn 2 года назад

    この当時の東武は地味な会社ではあったが、「乗ってみればわかる」というものもあった。東武の所有地にスカイツリーができたことで一転してイケイケの会社になったが、昔の東武が好きだった、という人も一定数いることも忘れてはならない。昔は特急でなくても浅草から日光へ乗り換えなしで行けたものだが、今は系統分割で乗り換えなければ行けなくなった。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  2 года назад +1

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      時代と共にいろいろ変化しているのですね。当方は昔も今も東武にはあまり縁が無いので知りませんでした。

  • @user-co6ns3zl6y
    @user-co6ns3zl6y Год назад

    100系スペーシアが投入され始め、1720系DRCが最後の運用についていた平成初期の東武鉄道、さらに今後N100系スペーシアxが運用をひかえている東武鉄道

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Год назад +1

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      今年から、新旧スペーシアの置き換えが始まるのでしょうね。

  • @punanmic
    @punanmic 2 года назад

    明らかにカルダン駆動、というか聞き慣れた抵抗制御の直流モーターの音です。
    子供の頃はどこでもまだまだ吊り掛け駆動方式の電車が走っていた中で、カルダン駆動の音は果てしなく静かで斬新でカッコよく感じていました。
    リアルで普段から吊り掛けの音を聞いていた私達の年代の者にとっては、今のVVVFのほうが吊り掛けに近い轟音です。
    惰行時には音がほぼ消え、加速時・減速時に大きな音がなるのも吊り掛けとVVVFの共通項ですね。
    とくに昭和終盤の初期のVVVF車の騒音にはあまりにもの轟音に驚かされ、これからの電車はこんな音を聞かされながら乗らねばならないのかと、絶望的になったものです。
    今はVVVF車も随分静かになったものですが、それでも熟成機のカルダン駆動車より静かなVVVF車は未だにありませんね。
    走行音で思い出しましたがJR東日本のレール削正は酷いですね。
    削り方がいい加減なのでレールが洗濯板のようになり、走行時に余計な騒音を撒き散らしていますね。
    あの音がまさに吊り掛け駆動方式さながらです。とくに起動時。
    ただ吊り掛け駆動方式と違って惰行時にも喧しい音が鳴り続けていますが。
    あの異様な走行音を聞くと東京に着いたなと思います。
    昔はロングレール区間なんか音もなく静かに走っていたものなのですがね。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  2 года назад

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      動画内での問いかけに対して、多くの方からご回答をいただいております。偏に私の不勉強、認識不足によるものです。(カルダンは静かと思い込んでおりましたので。)私は電車はモータ駆動音がしないと物足りない質でして、そういう意味でVVVF音も結構好きです(笑)。ただ、仰るようにレール起因の音は心地よいというよりは騒音に感じますね。

  • @watedream
    @watedream Год назад

    下今市の発車シーン、車籍を譲った現行の200型「りょうもう」も変わっていなくて安心しました。
    吊掛けみたいに低く聞こえるのは日比谷線直通用2000系と同じモーターですが歯車比が高速向けで小さくなっている事が所以です(歯車比、1720系は高速性重視の3.75、2000系は高加減速向けの6.31)。200系更新後も制御装置が交換された程度で足回りは歯車比の変更も無く継続使用しているので「DRC」のモーターサウンドが楽しめますね。
    てかスペーシアも機器更新せずにいる事が奇跡です^^
    日光での警笛、久々に何年振りだろうか、”東武ホーン”を聞けて感激です🙂
    この動画の頃は5700系も存在してたのですよね。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Год назад +1

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      吊り掛けのように聞こえたのは、やはり歯車比なのですね。(他の方からも同様のご教示をいただいています)
      その他、仰るように今となっては貴重な「音」もいろいろ記録できて良かったと思っています。

  • @hiromuta1
    @hiromuta1 Год назад

    1720系DRCは外観が特徴的でしたが、
    機構は東武初のカルダン駆動特急車だった1700系と同じです
    登場時は2両編成で貫通型(5700系をカルダン駆動にしたような感じ)だった1700系も、
    後に1720系と同じ車体に換装され、DRCとして一緒に活躍してました

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Год назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      有名な1720系や5700系は知っていましたが、私は東武の車輛に全然詳しくないので、1700系というものが特急車として存在していたことは知りませんでした。

    • @hiromuta1
      @hiromuta1 Год назад

      @@昭和電車チャンネル さま
      知らない方が多いのも仕方ありません
      吊り掛けゆえに生き残った5700系と違い、
      1700系は1720系に編入されたような形になりましたから
      元々は国鉄が準急日光にキハ55系を導入するのを察知し、
      1956年に新造されました
      キハ55系に対しては優位に立ちましたが、国鉄が1959年に157系を投入
      157系は非冷房ながら151系並みの内装で、1700系は不利な立場に
      そこで1960年に1720系を東武は投入
      スターの座を追われた1700系は1720系の補完に
      とはいえ1700系との格差を少なくする為に冷房化や固定窓化を
      それによる車体の痛みや故障の多発、特急の車種統一の為、
      1971年から1720系と同じ車体に
      その後1720系同様台車や座席の交換を実施
      1991年までに200系へ更新されました
      204Fと205Fが元1700系になります

  • @user-kb6rw2vd5r
    @user-kb6rw2vd5r Год назад

    下今市から浅草方面に発車した編成---もしかしたら1700&1710の旧編成を1720同様の車体にアコモ改造された直後だったのでは⁉️その後、足回り(台車やモーター類)を新製品に変えて乗り心地も音も一緒になったみたいですよ😉

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Год назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      下今市で発車したのは、最後に投入された第七編成(1973年の竣工)のようです。よって時期的にみて仰る通りのような気がします。

  • @user-gq3vl1uk4j
    @user-gq3vl1uk4j 5 месяцев назад

    特急デラックスロマンスカー引退後の「台車部分」は~特急りょうもう200系の足回り用に引き継いだのです❗

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  5 месяцев назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      足回りだけでも寿命が延びたのは良かったです!

  • @user-wj6wc4xg2d
    @user-wj6wc4xg2d 2 года назад

    スペーシアに置き換える頃ですね。1960年に華々しくデビューするも約30年使用されて老朽化が目立ち世代交代という運びとなったのです。by酒向正也

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  2 года назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      はい、DRCは翌年に引退を控えていた頃になります。一方スペーシアは運用を始めており、共演が実現しています。

  • @xyossiytrain
    @xyossiytrain Год назад

    DRC はカルダンです。TDK824という形式のモーターで当時としては高性能な電動機で釣り合い速度は150キロ可能です。(165キロと言う記述も見られますが現実的でないです。)

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Год назад +1

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      他の方からも既にご教示いただいておりますが、「吊り掛け?」の誤認は私の不勉強以外のなにものでもありません(汗)。カルダンか吊り掛けかは音の伝達経路に関わるもので本質ではなく、発生源が問題だと思うのですが、DRCであのような音が響くのは、ひょっとして平歯車使用のせいなのでしょうか。

    • @xyossiyfruits
      @xyossiyfruits Год назад

      @@昭和電車チャンネル さん、TDK824搭載の2000系のギヤ比率6.31をDRCのギヤ比3.75に落とせばあのような低音になりますよ。

  • @bogari2970
    @bogari2970 2 года назад

    この頃は国鉄の特急塗装に合わせる私鉄が多かったですね

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  2 года назад

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      たしかにそうですね。特急以外でも、80系の「湘南顔」や緑と橙の塗分けは数多くの私鉄で模倣されてますし。意匠登録や権利関係はうるさくなかったのでしょうかね。

  • @user-jw5yq9jd5t
    @user-jw5yq9jd5t Год назад

    DRCの動画ってかなーり貴重じゃないでしょうか?あまり観たことがなかったので感無量です。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Год назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      たしかに、あまりアップされていないと思います。見つけたらスマホで動画がすぐ撮れる今と違って、わざわざデカい機材を持って出かけていって撮る時代でしたので。

  • @KyukoNotoji
    @KyukoNotoji 2 года назад

    昔は結構乗ったな!今のリバティーは3両だからな!混むんだよな。下今市からなら、鬼怒川からの3両と一緒になって6両になるから、座れる。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  2 года назад

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      結構乗られたとは羨ましいです。私は撮るだけで乗っておらず後悔してます。

  • @user-xy6fu2fl6x
    @user-xy6fu2fl6x 6 месяцев назад +1

    世代交代のよい(次期)時期

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  6 месяцев назад +1

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      あの頃デビューしたスペーシアも世代交代・・・時の流れを感じます。

  • @user-fx3ml3no8k
    @user-fx3ml3no8k 2 года назад +3

    私鉄では数少ないボンネット特急。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  2 года назад +1

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      国鉄「こだま型」「はつかり型」とはまた違う雰囲気、魅力がありまますね。

  • @user-zx3py4ww2j
    @user-zx3py4ww2j 6 месяцев назад

    この東武鉄道.DRC.デラックスロマンスカーは.国鉄(JR)でいえば,色は、485系特急、スタイルは、583系特急ですね。JRに無くて、私鉄に在るもの、ロマンスカー、の名称.これです。😂

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  5 месяцев назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      そもそものスタイルと色は、「こだま」型の181系ですね。「はつかり」型のキハ81系と併せて「3大ボンネット特急」だと認識しています。ロマンスカーといえば、この東武と小田急が代表ですね。

  • @tomkarasawa6285
    @tomkarasawa6285 2 года назад

    デラックスロマンスカーの音ですが、実はギア比が高速対応だとこのような音になり、東武ではこの形式と、足回りを流用した200系りょうもう、JRでも485系や583系、183系、189系などの特急型電車でも同様の感じの低音から始まる走行音でした。これは、直流モーターだけでなく、スペーシアなどの交流モーターでも同様で、この動画のスペーシアでも、モーター励磁音と共に、重々しいギアの音が聞こえているのが分かると思います。
    最近の車両は最低でもギア比が1:4以上なので、このような重々しい音が出ませんが、1:4以下のスペーシアでは、特急型伝統の重々しいギア音を聞くことが出来ました。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  2 года назад

      いつもご視聴、更に今回は解説コメントありがとうございます。
      なるほど!ギア比の関係ですか。国鉄車両にも同様の例があるのですね。スペーシアの音を聞き返しました。励磁音に気を取られていましたが、仰るようにギア音もたしかに聞こえますね。
      お詳しいようなので重ねて質問なのですが、ギア比以外の理由として、カルダンなのに、はすば歯車ではなく、吊り掛けのように平歯車使用だったということはありますかね? たしか、カルダンでも平歯車の場合があるとどこかで読んだ記憶が。

    • @RK-sd7hb
      @RK-sd7hb 2 года назад

      @パンタグラフ スペーシアはギア比だけなら割と低速向けになってますよ。モーターがやばいので高速性能も高いですが。

  • @KOKU-CHAN1969
    @KOKU-CHAN1969 2 года назад

    平行カルダンですが
    モーターが2000系と同じために
    こんな音になるのかもしれません

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  2 года назад

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      音の件は、他の方からもコメントいただいております。

  • @user-un9ks1ym7h
    @user-un9ks1ym7h 2 года назад

    子どもの頃は新形の特急型が出ると旧型がダサく見えて毛嫌いしたり見下したりボロクソに思ったものです。
    その後鉄ヲタの一員となり、引退間際の旧型車両にものすごい愛着を感じるようになりました。今こうしてDRCを見るとその存在感の大きさに圧倒されます。現実には無理でしょうが、編成単位での動態保存とかできれば夢のような話なんですけどね。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  2 года назад

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      子どもの頃ってそういうのありますよね。私は小田急が地元なのですが、ロマンスカーのNSE車にくらべSE車はカッコ悪いと思ってました。そのNSE車も今となっては遠い過去です。

    • @user-un9ks1ym7h
      @user-un9ks1ym7h 2 года назад

      SEとNSEは子供心には天と地くらいの差でNSEの方がカッコよく見えましたね。
      あれくらい新旧歴然とした差はなかなか見られませんでしたw

  • @8child965
    @8child965 10 месяцев назад

    DRCけごん(1720系)とりょうもう(200系)は同じ音がする床下機器ですか?

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  10 месяцев назад

      いつもご視聴、コメントありがとうございます。
      本件私は詳しくないのですが、そのようですね。過去に他の方がコメントされていたかと思います。

  • @user-iz8re6op7z
    @user-iz8re6op7z Год назад

    1720系DRCの顔が
    特急雷鳥に使った485系
    ボンネットに似てる

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Год назад

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      当時ボンネット特急は、まず国鉄「こだま型151系(のち181系)」が 1958年に登場し、次いで1960年に、この東武デラックスロマンスカー(DRC)が登場しました。ディーゼルでは同じく1960年に国鉄「はつかり型81系」通称ブルドックも登場し、この3車種で黄金時代を築きましたね。

  • @user-ux8eq5yi4o
    @user-ux8eq5yi4o 2 года назад +1

    とんでもない急カーブは今も昔もかわってなくて草

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  2 года назад +1

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      そうですね。カーブホームと電車の扉が離れ過ぎているため、渡し板を設置しているようですね。

  • @user-dd4ym7it4e
    @user-dd4ym7it4e 2 года назад

    3:20頃に聞こえる「フォン」という音はDRCの警笛でしょうか?

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  2 года назад +1

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      断言はできないですが、そうだと思います。

    • @5109masa
      @5109masa Год назад +1

      DRCのダブルタイフォン、貴重ですね。

  • @user-pv3jx6di7q
    @user-pv3jx6di7q 2 года назад

    0:36 ここタイムマシン 野田線

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  2 года назад +1

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      タイムマシンというのは、今は無いけど当時は浅草から舘林直通があった、とかいう意味でしょうか?(東武に全然詳しくないもので‥)

    • @user-pv3jx6di7q
      @user-pv3jx6di7q 2 года назад

      野田線の車両が今でも走ってるという意味です!

  • @user-qo3hj5lk1u
    @user-qo3hj5lk1u 2 года назад

    2:28
    現代のやつと転調のタイミングが違うような???

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  2 года назад

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      専門的なことは全く解りませんが、インバータ回路が変更されたりしてるのでしょうかね。

    • @user-hs8mp1kp4s
      @user-hs8mp1kp4s 2 года назад

      今は機器更新して変わってますよ!

  • @hanshin_1001
    @hanshin_1001 2 года назад

    しかしスペーシアは走りが重たいな🙄💬

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  2 года назад

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      重いとおっしゃるのは、音とか加速とかの意味でしょうか。

  • @user-mp6zk4fb8h
    @user-mp6zk4fb8h 2 года назад +1

    DRCは今の基準からするとなんとなく貧相な内装ながら品が有りました。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  2 года назад +1

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      私はDRCは実は乗ったことがないのです(悲)。でも荘厳な外観から、内装の品の良さは想像できます。

  • @user-tk3sz6im1m
    @user-tk3sz6im1m 2 года назад

    東武沿線に住む人にとってDRCは誇りです。
    スペーシアは安っぽい。
    リバティはそれ以下です。
    このデザインは今でも通用しますよ

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  2 года назад +1

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      DRCを賛美するコメントは数多くいただいております。本当に特別な存在なのですね。

  • @jimmy-qu7tj
    @jimmy-qu7tj 2 года назад

    0:29 これが当時の撮り鉄の余裕w 気をもむ程度で済ませられるw
    それに比べて・・・^^;;;
    多分その親(少し前からだろうから自分たちの同世代含むんだろう^^;)の家庭教育不足なんだろうなぁ^^;

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  2 года назад

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      気をもむ以外になす術もなく、心の余裕はありませんでした(笑)。

  • @user-lu2ju7qm5x
    @user-lu2ju7qm5x Год назад

    浅草駅で一瞬被られた8000系も原型の“丸顔”スタイルで、とても良いですよ。僕は6050系は好きですが8000系の更新車の前面スタイルは大嫌いです。何故に丸いお顔をムリヤリ角張ったお顔にしたのか?まあ、整形手術の失敗例ですね。とにかく僕は8000系は丸顔の方が大好きです。

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  Год назад

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      私も8000系は更新前の方が好きですね。まあこの車両に限らず、より昭和感のある古い車両が好きな私としましては、車体更新されて嬉しかったことはまずありません。もっとも、更新されずに廃車になるよりは断然ましですが。

  • @user-pd5hn5lc5k
    @user-pd5hn5lc5k 2 года назад

    きぬは?

    • @昭和電車チャンネル
      @昭和電車チャンネル  2 года назад

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      私は「きぬ」の動画は撮れておりません。「きぬ」は岩槻城址公園に保存されているそうです。